昨4月28日、フランス、レンヌ市で、英国在住の作曲家 藤倉大の尺八協奏曲が初演された。尺八は藤原道山。オーケストラはレミ・デュリュ指揮国立ブルターニュ管弦楽団。 ***** 海と航海にちなんだプログラム 今回の尺八協奏曲は、ブルターニュ出身の写真家で海中の植生などを撮影し続けているニコラ・フロック Nicolas Floc’h の写真を見たフェルドマンが、これらにしっくりくる音楽を探す中で、藤倉大に作曲を依頼したことが始まり。そして、「航海日誌 Journal de bord」と題して、海と航海にちなんだ作品を集めたプログラムを構成した。プログラムでは、藤倉の新作の他に、メンデルスゾーンの『静かな海と楽しい航海』、そのあと休憩を挟んでグレース・メアリー・ウィリアムス Grace Mary Williams (1906-1977) の『シースケッチ Sea sketches』と、ブルターニュ出身で海軍士官でもあったジャン・クラ Jean Cras (1879-1932) の『航海日誌 Journal de bord』。世界初演の尺八協奏曲はもとより、メンデルスゾーン以外はほとんど聴くことがない作品ばかりだ。 今回のコンサートテーマは海です Nicolas Floc’h氏の美しい海中写真とともにお楽しみください😊 Le thème de ce concert est « La mer » ! Ce « concerto de Shakuhachi »…