毎年6月の第二週末にフランス北部の中心都市リール Lille で開催されているリール・ピアノフェスティヴァル Lille Piano[s] Festival。新型コロナウィルスのため当地での開催が不可能となり、100%デジタル版の音楽祭を YouTube で配信することになった。 6月12日金曜日19時から14日日曜日22時まで、20ほどのコンサートがプログラムに上がっている。 ベートーヴェン生誕250年の今年はやはりベートーヴェンが中心だが、金曜日20時30分からのオープニングコンサートは、オール・ブラームスプログラム。演奏は昨年のチャイコフスキーコンクールで優勝したアレクサンドル・カントロフ Alexandre Kantorow。23歳になったばかりだがその成熟した音楽性は巨匠の演奏にも全く引けをとらない。 音楽祭はクラシックとジャズが大きな2本の柱だが、子供も交えて家族で聴けるコンサートや、ジャンル不問のコンサートもあり、さらにトークや解説を通して聴衆とのコミュニケーションも忘れない。 曜日ごとにプログラムを見てみよう。 オープニングコンサートに先立って、前座的に二つのコンサートが組まれている。まず19時にジャズの Xavi Torres Trio がアメリカから40分間、ベートーヴェンの有名なソナタをモチーフに自在に音楽を展開する。次に20時からトランペットのリュシエンヌ・ルノーダン=ヴァリー Lucienne Renaudin-Vary がアコーデオンのフェリシアン・ブリュ Félicien Brut と共演。 リュシエンヌは1999年生まれで、10代前半から演奏活動をはじめ、2016年にはヴィクトワール・ド・ラ・ミュージック賞の新人賞を受賞している。ワーナークラシックスからすでにアルバム(それぞれリール国立管弦楽団、BBC管弦楽団との共演)を2枚出している期待の若手。20時30分からのカントロフのリサイタルはブラームスのバラードop.10 とソナタ第3番へ短調op.5。そのあと21時30分から30分間、ジャン=フランソワ・ジジェル Jean-François Zygel がベートヴェンによる即興を行う。ジジェルはジャズとクラシックの間を行き来しつつ、クラシック音楽普及活動と呼べる演奏会やテレビ番組を多く手がけており、フランスの音楽愛好家にはおなじみの顔だ。彼は三夜続けて即興を行う(土曜日20時、日曜日18時30分)。金曜日最後のコンサートはジャズで、22時からエリック・トリュファーズ Erik Truffaz のトランペットと、ピアニストで作曲家のエストレイラ・ベッソン Estreilla Besson。22時50分からはリール国立管弦楽団 Orchestre national de Lille(リールピアノフェスティヴァルの主催機関)の音楽監督で指揮者のアレクサンドル・ブロック Alexandre…