スイスのヴェルビエ音楽祭 Verbier Festivalで、7月19日から30日の間に5回のリサイタルでモーツァルトのソナタ全曲演奏の快挙を成し遂げた藤田真央さん。 東京では今年から3年をかけて行われる全曲演奏会ですが、ヴェルビエのツィクルスは、藤田さんが知らないうちに音楽祭音楽監督のマーティン・エングストローム Martin T:son Engstroem が決定していたそうです。 ***** 音楽祭中の7月20日、真央さんが滞在していた山小屋でお話を伺いました。 お会いしたのは、1回目のリサイタルの次の日の朝。このリサイタルで、ある箇所をほんのちょっと間違って弾いてしまった真央さん。かなり緊張していたとのことで、その日少し体調を崩してしまったそうですが、お会いした時にはもう元気になっていました。 さて、どんなお話が出てくるでしょうか? [Podcast] 藤田真央「モーツァルトっていろんなことができるんです」 藤田真央さんの5回の演奏会は、Medici.tv のリプレイで視聴することができます。(日本のファンに宛てたメッセージビデオもあります) (写真はクリックで拡大) ヴェルビエならではのエピソードを一つ。「ゴミをどこに捨てたらいいのかわからなくて、溜まりっぱなしになってるんです〜」と言っていた真央さん。ヴェルビエでは道に大きな円形のコンテナがあって、そこに自分で捨てに行くようになっているのですが、「遠いんですよね〜」。確かに、一番近いコンテナでもかなり距離があり、溜まって重くなってしまったゴミを捨てに行くのはちょっと大変かも。あのあと、どうしたのでしょうか? 音楽祭では、7月28日に予定されていたアルカディ・ヴォロドスのピンチヒッターとして、急遽(前日に)アレクサンドル・カントロフ Alexandre Kantorow のリサイタルが決定。奇しくも、2019年のチャイコフスキーコンクールのピアノ部門1位と2位が再び集うことになりました。 Voir cette publication sur Instagram Une publication partagée par 藤田 真央 (@maof1128)