今年3月から2ヶ月間、新コロナウィルスの拡大によってフランスでも都市閉鎖が実行された。それによって窮状に陥ることを憂えたクラシックの歌手たちが3月15日に公開状を発表。ドイツなどの政府が文化セクターに巨額の援助金を投入していたのに対して、フランス政府の対応が遅れていたことを警告し、公的にさらなる支援を要求することなどが目的だった。そこには、ロベルト・アラーニャ、ステファン・ドゥグー、バンジャマン・ベルナイム、カリーヌ・デエ、レア・デザンドレ、サビーヌ・ドヴィエル、パトリシア・プティボン、リュドヴィク・テジエ、マリアンヌ・クレバサなどが名を連ねていた。その延長線として、歌手たちの相互援助を目的として UNiSSON というアソシエーションが4月に結成。 メンバーは全て、オペラ、ミュージカル、歌曲など、いわゆるクラシックベースの「声楽」をフランスで職業とする人たちからなっており、経済的にもっとも困難な状況にある同僚を援助するとともに、パワハラ、モラハラ、セクハラなどの被害にあっているメンバーを支えていこうという意図もある。 そのUNiSSONが10月17日にオペラ・コミック劇場で初のコンサートを開催した。直前の14日にマクロン大統領が夜9時から翌朝6時までの外出禁止を発表。開催が危ぶまれたが、20時の開始時間を17時に繰り上げて予定通り行われた。コンサートの様子は10月31日に国営ラジオ局France Musiqueで放送され、その後もリプレイで聴くことができる。 Chères adhérentes, chers adhérents, Nos voix résonnent et résonneront toujours. Samedi 31 oct à 20h sur @francemusique, partenaire du concert solidaire @UNiSSON_asso https://t.co/ucVd1KQwtT@MinistereCC #retransmission #concertsolidaire @Opera_Comique pic.twitter.com/c8RBMEjm4o — UNiSSON (@UNiSSON_asso) October 30, 2020 選曲とキャスティングの妙…